

【本染手ぬぐい 進捗報告ー染め工程ー】
こんにちは!企画部の近藤です! 「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 本染手ぬぐい」が染め上がりました! とっても良く染まっております*\(^o^)/* 前回ご覧いただいた型紙を使って反物を折り返しながら糊を付け、その反物を圧縮機のついた台に乗せて染料を注いでいきます。 注いでおります...(=゚ω゚) ジョウロのようなもので染料を注ぐんですね。 染めの工程を行う職人を「壷人(つぼんど)」と呼ぶそうです。 注いで染めるところから「注染(ちゅうせん)」と呼ばれるんですね。
両面から染めている為、手ぬぐいは両面表になっています。 全体に注いだら、圧搾機で染料を下に引き抜きます。 少佐がお目見え!! 綺麗な紺色ですね(´∀` ) 両面注ぎ終わったら糊を洗い流して、反物のまま乾燥させます。
長い反物が立て干しされているのは、圧巻の光景!! 何メートルあるんだろ...( ´Д`) 乾いたら生地を機械にかけてまっすぐに伸ばし、ロールに巻かれた生地を手ぬぐいの長さでたたんで重ね、最後に端を裁断して、注染手ぬぐいの出来上がりです!! いよいよ手


【藍摺絵 進捗報告ー額装決定!!ー】
こんにちは!企画部の近藤です。 東京に初雪が降ってビックリしましたね... 11月とは思えない寒さですが、OtakuWorksショップからHOTな進捗状況をご報告致します(´∀`)!! 「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 藍摺絵」の額装が決定しました! ババーン!! 藍色を際立たせる為、無地のマットと木地の額を合わせました。
オフホワイトのマットに浮世絵の藍が映えていますね!! かっこいい...( ´θ`) シンプルな額装だからこそ藍摺絵の美しさが際立っています(°_°)かっこいい!! ご注文いただいたお客様には、こちらの状態でのお届けになります。
届いてすぐにお部屋に飾ることができますよ♪ 和室、洋室、中華風?どんなお部屋にも合わせやすい(´∀` )!! 額のサイズは大衣サイズ(509mm×394mm)、マット内のサイズは344mm×228mmです。
※画像の額は撮影の為アクリル板を外しております。 いよいよ12月初旬からの発送となります!いよいよです!!いよいよ〜!! ご予約順の発送となりますので、まだご予約されていない


【本染手ぬぐい 進捗報告ー型紙ー】
こんにちは!企画部の近藤です。 手ぬぐいの型紙ができました!!
注染手法の基盤となる工程ですね。
シルエット化した少佐もお美しいです... 型紙は、数枚の和紙を柿渋(かきしぶ)で塗り固めた「渋紙(しぶがみ)」で出来ています。
渋紙を手彫りして紗(しゃ)を貼ります。渋紙は紙でありながら耐水性があり、繰り返し使うことが出来るそうです。 できた型紙を木枠に貼り、糊付けをします。
反物をてぬぐいの長さで折り返しながら型を置き、一枚一枚に糊をつけていきます。
すると型紙がある部分には糊が付かず、型が彫ってあるところにだけ付きます。 そうすることで色が入らない部分を防染できるんです。 糊が流れるのを防ぐ為、糊付けの終わった反物の両面におがくずや粟がらを付けておきます。 型紙ができたら次はいよいよ染め工程!!
どんどん完成に近づいていきますね。 まだご予約されていない方は是非!!OtakuWorksショップから商品をご予約ください!!
http://www.otakuworks-shop-japan.com 次回は染め工程!お楽しみに!
藍摺絵 進捗報告
こんにちは!企画部の近藤です。 Facebookにて「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 藍摺絵」の進捗をアップしましたので、是非ご覧ください^^ OtakuWorksショップ公式Facebook https://www.facebook.com/otakuworks.tokyo/ このままでも充分、格好良い藍摺絵ですね。 (出来上がりは更に格好良くなりますよ!)
かまわぬFacebookに掲載していただきました。
こんにちは!企画部の近藤です。 手ぬぐい専門店「かまわぬ」の公式Facebookに 「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 本染手ぬぐい」の記事を掲載していただきました^^ かまわぬFacebook https://www.facebook.com/kamawanu.f/ 「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 本染手ぬぐい」記事ページ https://www.facebook.com/kamawanu.f/photos/a.768890103126132.1073741828.323530660995414/1476606605687808/?type=3&theater かまわぬ様、ありがとうございます( ´ ▽ ` )!! 手ぬぐいの完成は12月中旬頃を予定しております。 出来上がりがとっても楽しみですね!!
ウェブマガジンJapaaanに掲載されました
日本文化と"今”をつなぐウェブマガジン「Japaaan」に 「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 藍摺絵」 「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 本染手ぬぐい」 を掲載していただきました。 攻殻機動隊 浮世絵の最新作キターーッ!浮世絵のコアな手法"藍摺"で描かれた草薙素子が超COOOOL!! http://mag.japaaan.com/archives/45086 日本の文化と”今”をつなぐ、ニッポン再実感マガジン Japaaan magazine http://mag.japaaan.com


藍摺絵とは...
こんにちは、企画部の近藤です。 昨日、「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 藍摺絵」を発表しましたが 「藍摺絵ってなに?」「浮世絵とは違うの?」といった声がチラホラ... そこで今日は「藍摺絵」について書かせていただきます(^.^) 「藍摺絵」とは、簡単に言うと、藍色一色の濃淡で描かれた浮世絵のことです。そのまんまですね。 文政末期にドイツからベルリン・ブルー(ベロ藍)が大量輸入され、浮世絵師たちが次々と藍色の摺物を発表すると、そのスタイリッシュさで一大ブームになりました。 右が「ベロ藍」です。(先日摺師の方の工房で撮らせていただきました。) 「ベロ藍」を多用した浮世絵といえば葛飾北斎の「富嶽三十六景」シリーズですよね。 「甲州石班澤」の初摺は藍一色で摺られています。 歌川国貞は藍一色で美人画を描きました。 歌川国貞 藍摺遊女「中万字や内 八ツ橋 わかば やよひ」「姿海老屋内 七人 つるじ かめじ」「松葉屋内 粧ひ わかな とめき」「扇屋内 花扇 よしの たつた」「弥生内 顔町 まつの こなつ」文政後期(1825-30)頃
Ne


藍摺絵&本染手ぬぐい 予約受付開始!!
こんにちは、企画部の近藤です。 本日ついに!! 「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 藍摺絵」 「Ghost In The Shell/攻殻機動隊 本染手ぬぐい」 の予約販売受付が開始されました〜!!パチパチ ▼詳細はこちら▼ Otaku Works ショップ→http://www.otakuworks-shop-japan.com/ 攻殻機動隊の電脳世界と伝統工芸のコラボレーション。 どちらもとってもクールな作品です♪ 「アニメ×藍摺絵」は初!!なんですよ(゚O゚) 手ぬぐいは額装されて高級感漂っていますね(゚O゚) 完成次第予約順に発送していきますので、お早めにご予約くださいね!! http://www.otakuworks-shop-japan.com/ 今後は制作状況や伝統工芸の豆知識などをブログでお伝えしていきたいと思います♪